秤 はかり トラックスケール 計量器 ロードセル

新着情報

『正味重量』『総重量』とは?~はかり専門用語を解説~

はかりを調べていると、以下のようなナゾ語を目にする機会があるかと思います。

  • 正味重量
  • 総重量

今回はこの2ワードをわかりやすく解説します。

もくじ
1.『正味重量』とは?
2.『総重量』とは?

1.『正味重量』とは?

正味重量(しょうみじゅうりょう)とは、風袋(ふうたい)を除いた本体のみの重さのこと。

例えば、コーンフレークをはかるとします。直接はかりにモリモリ山もり載せるわけにもいかないため、お皿やボールなどの容器にいれて計量すると思います。

その容器、つまり風袋を含まない材料そのものの重さが正味重量です。



   


2.『総重量』とは?

総重量とは、風袋を含めはかりに載せたすべての重さのこと。

例えば、お菓子作りのため材料をはかりたくて、お皿に載せた材料をはかりに置いた時、表示される重さが総重量です。

つまり、総重量=正味重量+風袋、となるわけです。



併せて知りたいナゾ語シリーズ>『ひょう量』『目量』とは?~はかり専門用語を解説~